下記の図でツール制作と広告媒体の全体の流れがある程度把握してもらえたかと思います。
次に各段階ごとに詳しい説明をしていきます。

ステップ1 オープン2ヵ月前
媒体の選定/掲載内容を検討
オープンの2ヶ月前には掲載する媒体の選定(例えば「ホットペッパービューティ」に掲載するなど)と、その掲載内容をどういったものにするかを考え始めましょう。
掲載する内容としては「お店のウリ」や「ターゲット」を明確なものにし、他店との差別化が出来るものが好ましいです。
現在のポータルサイトやフリーペーパーは非常に多くの競合店が掲載されています。
その中で「このサロンに行ってみたい!」という何かをアピールする事が大切です。

ステップ1 オープン2ヵ月前
掲載する媒体へ申し込み
掲載する媒体が決まったら、早速媒体へ連絡しましょう。多くの媒体が自社のホームページ内に「掲載希望サロン様はこちら」といったページを設けており、そちらに連絡先が明記されています。

ステップ2 オープン1ヵ月半前
サブ見出し

ステップ2 オープン1ヵ月半前
制作するツールの発注
制作するツールが決まったらツール制作業者さんへ発注をしましょう。様々な制作会社がありますがサロンのツール制作を専門にやっている業者に頼むとノウハウが蓄積されており進行がスムーズです。
ビューティガレージでも制作を承っておりますので、ぜひご活用ください。
ツール制作はこちら「>>サロン集客ナビ」

ステップ3 オープン1ヵ月半前
掲載情報の擦り合わせ
媒体ごとの担当者に掲載したい内容を伝えます。より反応の高い内容になる様に担当者からのアドバイスをもらいながら情報の精度を高めていきます。

ステップ3 オープン1ヵ月半前
デザイン作業
担当者と打ち合わせでは、掲載内容やデザインの雰囲気等を話し合いましょう。デザインは店舗の内装の雰囲気やターゲットを意識したものにする事を心がけましょう。

ステップ4 オープンの2週間前
掲載スタートまで待つ
掲載内容が決まったら後は掲載されるのを待つのみです。

ステップ4 オープンの2週間前
印刷・コーディング作業
チラシやポスター等の紙媒体ツールにはデザインが確定した後に「印刷」という行程があります。期間としては1週間前後を目安としておくと言いでしょう。ホームページ制作にもデザインが確定後「コーディング」という行程があり、印刷工程と同じく1週間〜2週間ほどの期間が必要です。

ステップ5 オープンの1週間前
納品
チラシやポスター等の紙媒体ツールは印刷を終えると指定した住所に納品されます。
ホームページはコーディングを終えるとネット上に公開されます。

ステップ6 オープン直前
媒体掲載スタート
掲載が始まると店舗へ問い合せの電話がかかってくる様になりますので、常に店舗に誰かがいる様にする、もしくは電話を転送設定にしておく等の準備を整えておく必要があります。

ステップ6 オープン直前
ツールを使用した施策の実施
刷り上がったチラシを駅前にハンディングしたり、近隣住宅にポスティングをしましょう。新聞折り込みなどの業者さんにお願いする場合は予め配布する場所や日時を打ち合わせておき、指定された場所にツールを納品する様にしましょう。ホームページに関しては公開後ほったらかしにはせず、サロンの最新情報をニュースとして流す事を忘れない様にしましょう。

いよいよサロンオープンです。やっと準備が終わり、後はサロン業務に精を出すだけだ!という気持ちの所に水を差すようですが、広告・宣伝活動においてはここからが本番と言っても過言ではありません。
選んだ媒体、または宣伝ツールからのお客さんがどのくらい来ているのか?をカウンセリングシートやアンケートなどから測定し、費用対効果を図る事を忘れずにやりましょう。
費用対効果の測定方法に関しては「>>効果を測定・検証できる体制を作っておこう!」をご覧ください。

ピックアップ
開業時に用意する広告ツールは大きく分けて2通りあります。
1つは「紙媒体ツール」、もう一つは「ネット集客ツール」になります。
両ツールの段階ごとのスケジュールを下記しましたので参考にして頂ければと思います。
紙媒体ツール
チラシ・ポスター・リーフレット名刺・メンバーズカード・紹介カード・DMハガキ・立て看板・ステッカー など
ネット媒体ツール
PCサイト、スマートフォンサイト、ブログ、Facebookページ、Googleマップ登録、Yahoo!!ロコ など

