うまくいかないケースに備えよう。開業準備におけるバックアッププランのすすめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
美容室 開業

あらゆるプロジェクトにあてはまりますが、開業も計画通りに行きません。

 

・いいと思う物件が取られてしまう可能性もある。
・融資が通らない可能性もある。
・オープン後お客さんが来ない可能性もある。

 

私たちビューティガレージも開業のサポートを行っていますが、開業者の成功を保証するものではありません。

 

うまく行かなかった場合に備えたバックアッププランを考えましょう。

 

事業計画書だけでは不十分

「もし」という仮定の話を考えられない人もいます。

 

事業計画書の作成中、私はオーナー様と集客施策の話をしました。

 

「ホットペッパーは高いので、まずはインスタに絞って新規集客していきたいです。」

「もし来なかったらどうしますか?」

「フォロワーも結構増えたので行けると思います。」

 

その集客施策がうまくいかなかった場合には、どんな手を打つべきか、その時の原資(お金)は十分に持っておけるのか。

 

そうしたことを一緒に考えたかったのですが、「お金をかけたくないのでこれで行く。たぶん大丈夫だ」と楽観的な回答が返ってきました。

 

事業計画書は万能ではありません。計画を進めていくためには、別の計画も用意しておくべきなのです。

 

このコラムでは、開業準備で起こりえるケースをいくつか具体的にご紹介します。

 

開業できないケース

うまくいかないと怖いので開業するのをためらっている人が相談に来られる時があります。

 

その時は「もし開業できなかったとしたらどうするかをあらかじめ考えてみてください」と伝えています。

 

例えば、独立のために退職日を決める前に「もしオープンできなかったら」と考えて、あらかじめシェアサロンを探しておく、あるいは事前に勤務先オーナーに相談するなどしてみましょう。

 

オーナーが「また戻ってきてもいいよ」と言ってくれたら、これほど力強い後押しはありません。思い切って開業準備に取りかかれるのではないでしょうか。

 

うまくいかなかったときに別の方法で切り抜けることができれば、不安が軽減されます。

 

これから開業を考えている人はまず「もし開業できなかったらどうするか」を一緒に考えることをおすすめします。

 

親族からの支援を受けられるのか

開業に失敗をしたとして、就職先を探している間でも普通に生活ができることで安心します。親族に、開業に失敗した場合、当面仕送りなどしてもらえるかを聞いておくのも一つでしょう。

 

次回再度挑戦できるか

融資が通らずに諦めるケースもあるかと思います。その場合は、融資担当者からのアドバイスを聞いておき、次回挑戦するときに注意すべき点をまとめておきましょう。

 

また、一人では難しい場合には一緒に開業する仲間を作れないかも考え、知り合いに声をかけておくのも重要です。

 

開業ができなかったときでも、別の方法で美容師としてのキャリアを続けることができれば、そこまで恐れることなく、開業に挑戦しやすくなると思います。

 

思ったよりもお金がかかるケース

これもよくあるケースです。前回の記事で書いた通り、昨今開業費用は高くなっています。

 

計画した予算よりも高くなる場合を予想して、バックアッププランとして何を考えておく必要があるでしょうか。

 

借入額を増やせるのか

はじめて開業する場合、日本政策金融公庫は1,000万円を上限に融資を行います。したがって、それ以上の融資が必要な場合には民間金融機関も活用します。

 

日本政策金融公庫と協調融資を行ってくれそうな信用金庫を調べてリストアップしておくのも大事です。

 

自己資金を増やせるのか

また、家族と相談して追加で出せる金額を確認します。また親族に協力してもらい予定より多めの支援金を送ってもらえるかもしれません。あらかじめ依頼してみましょう。

 

オープン時期をずらしてでも、物件を変えることができるか

予算以内に収めることが優先ならば、その物件をあきらめます。その時、一緒に働くスタッフがいれば、その人に事情を説明して退職時期をずらせるかを相談する必要があります。

 

また代替物件が見つからない場合には、出店エリアをずらしても大丈夫かも検討しなければなりません。

 

他の資金調達方法はあるのか

借入れ以外の資金調達方法もあります。リースや割賦です。したがって、あらかじめリース会社に与信用紙を提出し、リース支払いの限度額を確認しておくこともできます。

 

予想以上にお金がかかった場合には、すぐに手を打てるように、あらかじめ確認すべきことは確認しておきましょう。

 

売上が伸びないケース

自分が立てた事業計画書のうち、もっとも予測とずれるのは売上です。集客はサロン側ではコントロールできないからです。

 

想定していた指名客が来ない可能性はあります。「あの人は来てくれる」と思っていた指名客が、新店オープン後来店してくれずかなりショックを受けていたオーナーもいました。

 

思っている以上に集客は大変です。計画でとってきた集客施策がうまくいかないこともあります。しかし、サロンを経営していく限りは、どんな手を使ってでも集客を行っていく必要があります。

 

だからこそ、前もって「二手、三手」を考える癖をつけておきましょう。

 

ホットペッパーを掲載するか

最近は掲載料が高いためホットペッパーを利用しない人も増えました。とはいえ集客力が強い媒体ですので、掲載する場合のシミュレーションはしておきましょう。

 

予算はどのくらいか、期待できる費用対効果はどのくらいか、を営業担当に聞いておくのもよいでしょう。

 

チラシをまくべきか

最近ではめっきり減りましたが、エリアでの認知度を高める方法として、チラシという手段もあります。

 

どのくらいのボリュームを、どの商圏に、どうやって配布するか。ポスティング事業者に依頼するといくらになるか、などを調べてみましょう。

 

集客に使える予算はそもそもいくら確保できるか

お金を使わずに集客できればそれに越したことはありません。しかし集客ツールにはお金がかかります。そうなるとどのくらい投資できるかも考えておくべきです。

 

計画以上に売上が伸びるケース

一方、逆の悩みがある人もいます。想定以上にお客さまが多く、キャパオーバーになることです。

 

指名客でほとんど埋まってしまっており、せっかく掲載した集客媒体から予約を取れなくなります。

 

これはこれで問題です。予約が取れないお店は新規客が予約しなくなります。早い段階で人を増やすもしくは予約枠を増やす、あるいは新店舗を検討しなければなりません。

 

スタッフは雇用できるか

独立に興味をもっている知り合いに声をかけてみる。採用媒体の予算や効果を調べるなどしてスタッフを増やすことを考えておきましょう。

 

2店舗目の準備はできるか

日本政策金融公庫は2店舗目でも融資してくれるでしょうか。条件や融資額の上限などを調べておきましょう。

 

ちなみに私のサポートしたお客さまは1年半で2店舗目をオープンしました。そのさい、日本政策金融公庫では満額は借りれないことがわかったので、前もって信用金庫にも相談に行ってもらいました。

 

枠を最大化するにはどうするか

採用がすぐすぐできないという前提であれば、当面は営業日数・営業時間を拡大することができるかも考えましょう。

 

想定通りに売上、利益が伸びるとは考えにくいため、うまく行った場合、行かない場合それぞれに対応した次のプランを作っておくことは有用です。

 

バックアッププランを作るには情報収集がすべて

開業で計画通りに行かないケースをいくつか見てきました。往々にして計画はその通りに行きません。

 

「こんなはずじゃなかった」とバタバタ慌てるのではなく、計画通りに行かない場合どうするかをあらかじめ考えておくことが大切です。

 

私たちも事業計画書の大切さをこれまで何度も伝えてきました。その一方で、「事業計画書通りに物事を進めれば大丈夫」と思わせてしまっているかもしれません。

 

ぜひ「もし計画通りいかなかったらどうするか」までセットで考えてほしいと思います。

 

様々なプランを用意するには情報収集がものを言います。開業に関する情報をできるだけ集めて、計画に役立ててほしいと思います。

 

もちろん、ビューティガレージの開業無料相談でも開業の成功につながる有益な情報をご提供いたします。ぜひご利用ください。

 

 

●文/コンシェルジュチーム:安斎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ビューティガレージ コンシェルジュ室

日本最大級のプロ向け美容商材のオンラインショップ&ショールームを運営する株式会社ビューティガレージで、サロンの開業・経営支援のコンサルタント業務を担当。

15年以上のサポート実績と、数多くの開業事例、データに基づいた分析で、年間600件以上の開業に携わっています。

事業計画書の作成からお店のオープンまで、サロンオーナーと二人三脚で開業準備を行う「開業プロデュース」が好評。成功サロンを多数輩出しています。

関連記事

開業事例