「有名カット専門店」で磨いた技術を、お客様に寄り添う温かいサービスへ | 坂戸

SALON OWNER

Hair Cut STANDARD

山口 悟 さん

  • 山口さんは有名カット専門店で安定した生活を送られていて、住まいの近くでのカットサロン開業はかなり勇気が必要だったかと思います。決意したきっかけは何だったのでしょうか?
  • 全国に展開する有名カット専門店で10年ほど働いていましたが、安定している反面、将来への漠然とした不安を感じていました。先に独立した友人から、同じような専門店の成功話を聞き独立へのイメージが具体的に湧いてきました。また長くこの事業をしていて廃れる事のない需要を感じていたので決意しました。
  • カット専門店は10年後、20年後も廃れることない事業モデルですよね。ただ指名客のいないカット専門店は公庫で売上見込みが計りにくく融資が難しいとも言われてます。山口さんが融資を成功させたポイントは何だったとお考えですか?
  • 開業に向けて、地域の創業ベンチャーのセミナーに4回参加し、自分で徹底的にリサーチとマーケティングを重ねました。ビューティガレージのサポートで事業計画書を綿密に作成できたことも大きかったです。
  • ありがとうございます。そう言っていただけると私もこの仕事をしていて良かったと思えます。沿線にはもっと乗降者の多い駅がいくつかありますが、このエリア、この物件を選んだ決め手はなんでしたか?
  • 以前勤めていた店舗から近く、これまでの顧客様にも来店してもらいやすい場所を優先しました。川越などの乗降者数が多い駅は家賃が高く、最初から候補には入れていませんでしたね。最終的に、目の前に団地があり、ターゲット層が多く住んでいるこの物件に巡り合えて本当に良かったです。
  • いくつか候補の物件がありましたが本当にこの物件で良かったですよね。最後に今後の展望や、これから独立を考えている方にメッセージをお願いします!
  • 立地の下調べ、また自己資金を貯めることが何より重要だと思います。カット専門店を考えている方は技術やスピードには自信があるはずなので、そこはブレずにやり続けることが事業を安定させる一番の近道です!僕自身も、環境に適応する柔軟性を大切に、これからもっと地域に愛されるサロンにしていきたいです。

有名カット専門店での経験と戦略で成功した地域に愛される一人サロン開業の舞台裏について振り返ります。


 


事業計画


有名カット専門店での長年にわたる勤務で、山口様は安定した収入と確かな技術を築き上げました。しかし、いつか自分のお店を持ちたいという想いが強くなり独立を決意。


 


インタビューの中で「共同経営や雇用によるリスクも周囲から聞いていたので一人でやりたい気持ちが強かった」とも語っており、事業の成長性よりも、品質・コンセプト・コストの安定性を重視しました。


 


物件探し


カット専門店にとって「立地」が成功の命運を分けることを熟知していた山口様は、物件探しに一切妥協しませんでした。


 


最初に見つかった物件は、家賃や立地は申し分ありませんでしたが、周囲のお店がサロンのコンセプトにそぐわないと判断し、見送ることに。


 


次に候補に挙がった物件も、建物がかなり古く、近隣にカラオケスナックがあったため、この空間では寛げないだろうと見送りを決断しました。


 


「ブルーオーシャン」となる立地を求めて探し続けた結果、少し駅から歩くものの、新しくて広い国道路面店で、目の前に団地が広がる理想の物件と巡り合いました。


 


資金調達


融資は山口様にとって最も不安な要素でした。


 


しかし、この課題を克服するため、自ら積極的に行動しました。


 


地域の創業ベンチャーのセミナーに合計4回参加し、一般業種も含む幅広い経営概念やマインド、マーケティングを養いました。


 


弊社での美容業に専門的なコンサルティングと、ご自身の行動力が掛け合わさり、綿密な事業計画書を作成することができました。


 


自己資本比率の調整などで苦労もありましたが、地道な努力と計画の周到さが公庫に評価され、希望額の融資を獲得することができました。


 


営業準備


当初、カット専門店として予約システムを導入せず、整理券のみでの営業を考えていた山口様。


 


しかし、より多くの顧客層を獲得するため、ホットペッパーを導入したところ、若年層の顧客が増え、集客の幅が広がりました。


 


さらに、開業を機に始めたインスタグラムからは、多くの情報が入ってくるようになり、新たな知識やトレンドを学ぶ機会にもなりました。


 


開業後、地域には「理美容難民」が多く存在し、引っ越してきた人や近所にカット専門店がなく困っていた人たちが次々と来店。


 


30〜40代の働く世代や、団地の住民を中心に支持を獲得し、若年層はホットペッパー経由で増えました。


 


その結果、開業半年で売上が安定し、オーナーとしての収入も順調に伸びています。


 


山口様は「4月に値上げしたときにもう少し値上げすれば良かった」と語るほど、安定した経営基盤を確立しています。


 


まとめ


ご家族、お客様、取引先、全てのステークホルダーに誠実な山口様。


 


どんな困難があっても、その誠実な姿勢が周囲のサポートを引き寄せ、乗り越えていくことでしょう。


 


最後に、Hair Cut STANDARDが地域のスタンダードになるよう、益々の繁栄を心よりお祈り申し上げます。


 


●文/コンシェルジュチーム:野呂


 


開業プロデュースのご案内


 


ビューティガレージの開業プロデュースは下記のような方におすすめです!


 



・漠然とやりたいイメージがあるけど、どのように事業計画を作れば良いか分からない



・自分なりに貯金やスキルアップを頑張ってきたけど融資がおりるか心配



・地元に戻っての開業で指名客を連れていけないため、しっかり商圏調査したい



・サロンワークをギリギリまでしたいから開業までトータルでサポートして欲しい



 


また、内装や器材・商品などの購入縛りはなく【事業計画、資金調達、サロン集客のサポート】がメインのサービスとなります。


 


※もちろんビューティガレージで揃えて頂くとお得な特典がございます 


 


プロジェクトメンバー

プロデューサー

野呂

内装ディレクター

並川

プロダクトアドバイザー

菊地

関連記事

その他の開業サポート事例を見る

新着記事