サロン集客のプロが証明した理想のアイラッシュサロン | 恵比寿
- name:CALM TOKYO 恵比寿本店
- address:東京都渋谷区恵比寿西2-17-8 アイ・ティー・オー代官山 506号室
- open:2025/5
- space:55.2㎡ (16.7坪)
- URL:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000755970
SALON OWNER
CALM TOKYO 恵比寿本店
株式会社CALM TOKYO 代表取締役 阿部弘康 さん
- コンサル業を主軸とされながら、アイラッシュサロンの開業に乗り出された阿部様にインタビューです。開業にいたった一番のきっかけはなんですか?
- 現場を知らないコンサルになりたくなかったため、サロン経営経験が必須だと考えていました。実際に運営してみて「痛みを知る」ことができ、クライアントにさらに深いところで共感できるようになりました。また、収入の柱を三本(コンサル、サロンワーク、オンラインサロン)にしたいという構想を持っていたので、次の一手として実行しました。
- ご自身が「集客・マーケティング」の専門家でありながら、ビューティガレージの開業プロデュースを利用しようと思った理由を教えてください。
- 私が在職していたときに開業プロデュースの様子をすぐ傍で見ていたので専門性と質を理解していました。自分が開業する際には、集客以外の専門領域は、迷わずBGに任せようと決めていました。
- 実際に開業プロデュースを利用してみて、その確信は得られましたか?
- 計画書を作り込んでみて、収支の部分等は計画と現場で乖離が起きますが、なぜ乖離が起きるのか?という振り返りができています。しっかり作り込んだ計画書があったからこそ、このギャップを分析できているので、結果的に良かったと感じています。
- 「ギャップ」について詳しくお聞きしたいのですが、開業後に想像以上に大変だった部分はなんですか?
- やはり利益を出すことで必死ですね。運転資金の重要性に気付きましたし、広告宣伝費も想像以上にかかっています。そして、最も大変だと感じたのは、人材コントロールの部分です。サロンコンサルを長くやっていても、いざ自分の現場となると、理想と現実に大きなギャップがあることを痛感しています。幸い、コンサル業を通じて得られる最新情報が助けになっていますが、この経験は今後の経営に大きく活きると感じています。
- 今後の事業展望についてお聞かせください。計画時に立てた【5年で年商10億】という目標は変わらずですか?
- まずは店長である妻一人の状況でも予約が取れないサロンを構築し、徐々にスタッフを増やしていき、アイリスト4人で月400万円を目指します。人事に苦戦する部分も痛感しているので、当社の強みである、「社保完備」や「1時間の休憩取得」など、美容業界では当たり前でない部分をしっかりアピールしていきたいです。5年で10億は諦めていませんが、まずは中期経営計画をしっかりと立案・実行することに注力します。
- これから阿部様のようにプレイヤー以外の美容業界のプロフェッショナルがサロン開業する際のアドバイスをお願いします。
- 信用できる右腕がいることが最も重要です。そして、経営者は現場(サロンワーク)には口を出さないこと!POS入力や会計、労務など裏方を全て担当し、スタッフが安心して働ける基盤を作ることが大事です。小規模法人で開業する際は、社労士よりも先に顧問税理士を付けて相談していくことをおすすめします。
美容室の顧問や集客コンサルタントとして全国で活躍し、著書も出版されている阿部様。
実は阿部様はビューティガレージでサロン集客を担当していた元社員でした。
集客のプロである阿部様が、なぜサロン開業にサポートを求めたのか?
今回は数多くの開業サポート事例の中でもイレギュラーとなる阿部様の開業ヒストリーについてレポートします。
事業計画
集客のプロである阿部様にとって、売上を上げるためのマーケティング戦略は当然ながら完璧でした。
自身のサロンの事業計画は、さながら「集客の理論を自ら実践し、検証する場」でもありました。
特に印象的だったのは、一般的な開業者では行わないMVV(Mission/Vision/Value)の策定、さらにはマンダラチャートといったマーケティング手法を駆使し計画を設計したことです。
計画書作成は非常にスムーズに進行しました。
物件選定
阿部様の知識をもってしても、「物件選定」については難航を極めました。
「集客のプロだからこそ、立地に妥協できない」と、理想の条件を求めて5件以上の物件を回りました。
立地は良いけど1階鉄板焼き店から上がってくる排気ダクトに懸念がある物件、隠れ家barのような雰囲気は良いけど天井の水漏れ跡の不安が解消しない物件、エレベーターなしで角度のある階段を上らなくてはならない物件・・etc 様々な物件を経て、時間が過ぎていきました。
その結果、当初の予定より開業時期や家賃はオーバーしたものの、最終的に理想的な物件と巡り合います。
「いかに集客のプロでも、理想の物件の選定にはフットワークや人脈、タイミングが不可欠である」ということ経験した瞬間でした。
資金調達
阿部様が作成した緻密な事業計画書により、融資審査は極めてスムーズに決まりました。
しかし、「法人登記や法人口座開設のタイミング」といった手続き面では難儀した部分もありました。
この経験から、阿部様は「餅は餅屋、法務・財務等の手続きはプロに任せるのが最も効率的だ」という結論に至り、社労士に関しては損切りをしてでも円滑な方を選び直しました。
営業準備:元社員連携で実現した「予算内半個室」
内装においては、元同僚でもあった内装ディレクターが担当。
コミュニケーションもスムーズで、限られた予算の中でも、お客様に喜ばれる半個室空間という理想の内装がスムーズに完工しました。
集客やインフラ周りは阿部様自身で対応できましたが、「集客以外の専門領域(物件・融資・内装)をプロに任せることこそ、事業成功への最短ルートである」という阿部様の確固たる経営哲学を裏付けるものとなりました。
まとめ
阿部様はビューティガレージに在職時から美容業界やサロン集客事業について規格に収まらないこだわりや信念がある方でした。
CALM TOKYOの壮大な展望が叶うよう、益々の繁栄を心よりお祈り申し上げます。
●文/コンシェルジュチーム:野呂
開業プロデュースのご案内
ビューティガレージの開業プロデュースは下記のような方におすすめです!
・漠然とやりたいイメージがあるけど、どのように事業計画を作れば良いか分からない
・自分なりに貯金やスキルアップを頑張ってきたけど融資がおりるか心配
・地元に戻っての開業で指名客を連れていけないため、しっかり商圏調査したい
・サロンワークをギリギリまでしたいから開業までトータルでサポートして欲しい
また、内装や器材・商品などの購入縛りはなく【事業計画、資金調達、サロン集客のサポート】がメインのサービスとなります。
※もちろんビューティガレージで揃えて頂くとお得な特典がございます
プロジェクトメンバー
プロデューサー
野呂
内装ディレクター
野本
プロダクトアドバイザー
菊地






