いつまでも寄り添える。生涯のパートナーになれるサロン|中野新橋

SALON OWNER

Lumière

木谷仁美 さん

  • 開業しようと思ったきっかけを教えてください。
  • お客様を第一に考えたサロン空間・お店づくりをしたいため決意しました。
    店長としてお店を任されているうちに、もっと1人1人のお客様との時間を大切にできる空間を作りたいです。
    そしてお客様が居心地の良い空間で生涯美容師として、いつまでも、若々しく、美しいく、健康いられるトータルビューティーサロンが完成しました。
  • 店名、ロゴに込めた意味や想いを教えてください。
  • フランス語の「光」から、お客様の美しさを光輝くものとして表現しています。
    これから先もずっと光輝くようにという意味を込めてつけました。
開業前は店長を経験していた木谷様の開業事例をご紹介します。

 

今回の開業サポートは、木谷様の実績、経験、事前準備と問題無く進んでいく予定でしたが、思わぬところで足止めとなりました。

 

サロンをオープンするまで大変な道のりとなりましたが、無事オープンまでたどり着いた開業事例をお伝えしていきます。

 

■事業計画書


冒頭でもお伝えした、木谷様は店長の経験は10年以上。

 

お客様の担当歴も10年を超える方が多く、お客様の固定化はしっかりと出来ている状況でした。

 

店舗では運営全般を任され、着付け講師も行っていたため、実績や経験は多彩な経歴のため、事業計画書もスムーズに進めることが出来ました。

 

■物件選定


今回、足止めをしてしまったポイントが物件選定になります。

 

第一候補で進んでいた物件は、見学も行い内装業者の現地調査も済んでいる状況でした。

 

物件の申込みも済んだ状況の中で、物件取得費用や内装費の見積もりも確定し、融資の申し込みも完了。

 

融資面談から融資決定、着金とすべてが順調に進んでいましたが、そんな中で物件の進捗は申込みの段階で止まっていました。

 

不動産業者に逐一確認をしていましたが、仲介業者、管理会社、物件オーナー、管理組合(マンション1階のため)の連携や話し合いの上手く行かず、数カ月間にわたり回答を待つような状況が続いていたのです。

 

結果、今回の物件は「美容室可」の状況から、「美容室不可」と半ば強引な決定となりました。

 

■物件の選びなおし、融資の受け直し


融資を受ける際に、本人確認はもちろんですが、美容室の所在地を正式決定しなければいけません。

 

そのため、今回の第一候補に決めていた物件を取りやめ、新たな物件で進めるにあたり、融資の受け直しが必要となります。

 

一度、手元に入った融資金を全額返金し、新たな物件をもとに事業計画書や収益シミュレーションを組みなおす事となりました。

 

新たな物件取得はスムーズに進むことができ、再面談から再着金までは最短期間で進めることが出来ました。

 

■内装


店内はゆったりとお客様が過ごせるように、全てのスペース1つ1つがゆとりを持った配置となりました。

 

圧迫感が無く、お客様や施術者がストレスなく過ごせる空間となりました。

 

■集客周り、管理システム


木谷様は長く担当しているお客様が多く、開業後も既存のお客様が来店する見込みのため、ポータルサイトは活用しない方向となりました。

 

既存のお客様が予約できる自社ツールを設けるため、POSシステムを導入し予約管理、売上管理も一緒に行っていきます。

 

■まとめ


今回、思わぬかたちで開業準備が進まない時期もありましたが、途中で心折れることなく前向きに進んでいった木谷様の開業に対する想いが、無事にオープンまで進めたのではないでしょうか。

 

木谷様の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

 

●文/コンシェルジュチーム:藤平

 

開業プロデュースのご案内


 

ビューティガレージの開業プロデュースは下記のような方におすすめです!

 

・漠然とやりたいサロンイメージがあるけど、どのように事業計画を作れば良いか分からない
・自分なりに貯金やスキルアップを頑張ってきたけど融資がおりるか心配
・地元に戻っての開業で指名客を連れていけないため、しっかり商圏調査したい
・サロンワークをギリギリまでしたいから開業までトータルでサポートして欲しい

 

また、内装や器材・商品などの購入縛りはなく【事業計画、資金調達、サロン集客のサポート】がメインのサービスとなります。

※もちろんビューティガレージで揃えて頂くとお得な特典がございます。

 

プロジェクトメンバー

プロデューサー

藤平

内装ディレクター

稲村

関連記事

その他の開業サポート事例を見る

新着記事